【ゆうちょ】通帳が磁気不良にならないように対策!

こんにちは、海野もちです

みなさんは、銀行にいく時に通帳を持っていきますか?

普段は、ほとんどキャッシュカードで済ませているって人も多いかもしれませんね。

わたしは、ゆうちょ銀行をメインで使っているんですが。

ATMで通帳記入するため、頻繁に通帳を持って出かけます。

先日、いつも通りに通帳をATMに入れたところ、なぜか読み込み拒否!

「え?なんで?」と思って、もう一度入れたけどダメ。

諦めて、窓口で調べてもらったら、通帳の磁気がダメになっていました!

通帳は一瞬で新しくしてもらえたのでよかったんですが、今までと同じ扱い方だと、また磁気不良になってしまうので、対策を考えました!

通帳を使っている人はもちろん、使わない人も、磁気不良を起こさないために、気をつけることがいくつかあります。

\こちらも一人暮らしのワザ!/

↓↓↓

【味噌玉より簡単最強】沖縄の味噌汁「かちゅー湯」が一人暮らしに激しくオススメ

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

1 . 磁気不良ってデータが消えることらしい

通帳の裏に付いている、黒い縦のテープ

あのテープの中にはデータが入っているそうです。しれっと、ただ貼ってあるように見えるけど、ハイテクなテープなんですね。

磁気不良は、その中のデータがすっかり消えてしまうこと。

どうりで、ATMで読み込まないわけです。

2 . データが消えてしまう原因

磁気不良になる原因を調べてみたら、キーワードは「保管方法」と「他の磁気に近づけること」にありそうです。

①頻繁に持ち歩く場合

カバンの中に入れていて、磁気不良を起こす可能性があるのは、他の磁気からの影響です。

「他の磁気」というと、こんなものがあります!

↓↓↓

  • スマホ
  • タブレット
  • マグネット
  • 財布の中のカード類

などなど。

マグネットは、一見どこにあるかわからないかもしれませんが。

細かく見るとこんなところにマグネットは潜んでいます

↓↓↓

  • スマホのケース
  • タブレットのケース
  • カバンの止め金
  • 財布の止め金

などなど。

確認したら意外と至るところにあるもんですね。

わたしは、通帳をカバンにそのまま入れていました。

一応、磁気がおかしくならないように、なんとなくカバンの外側にくるように入れたりして。(あまり意味なかったけど)

過去に1回だけ、磁気がダメになったことがあったんですが、それからしばらくトラブルがなかったもので。あまり丁寧に扱っていませんでした…。

②ほとんどお家で保管している場合

次に、ほとんど家で通帳を保管している場合も磁気をダメにする要因が潜んでいます。

▼磁気不良を起こす要因

  • 他の通帳といっしょに保管
  • 使わない磁気カード(キャッシュカード、クレジットカードなど)と並べて保管

わたし、思いっきり他の通帳といっしょに保管していました…汗

しかも「キャッシュカードもいっしょの方がいいよな」と思って、律儀にポーチまで作ってそこに入れてました…。

すべて裏目に出るなんて…!

③「汚れが原因」説に対して思うこと

磁気不良の原因として、「汚れが付いているとダメ」っていうのがあるんですが、通帳ってそんなに汚れますか?

相当雑に扱わないと汚れないと思うので、原因としてはあまり考えにくいんじゃないかと思います。

もし、汚れが付いていたら拭き取ってください。運が良ければ読み込むことがあるようです。

3 . 通帳が磁気不良にならないよう対策!

対策としては、磁気同士がケンカしないようにすればいいので、通帳の磁気を保護します。

通帳ケースがあれば悩みは一気に解決しますが、ケースを買う前に「まずはお金をかけずに対策したい!」という人にはこんなものがあります

↓ ↓ ↓

これは郵便局の窓口でもらえる「保護シート」です。

正式な名称はわからないんですが、「通帳の磁気を保護するシートってありますか?」と尋ねると、無料でもらうことができます。

このシートを通帳といっしょに透明ケース(通帳を作った時にもらえるケース)に入れておきます。

①郵便局の保護シートの使い方

シートの使い方は簡単です。

右側の黒い「磁気保護エリア」の部分に、通帳の磁気が当たるように重ねて、透明ケースに入れるだけ。

このシートをいっしょに入れておけば「100%大丈夫!」といことはないですが、お金をかけずに対策するとしたら、かなり有効ではないかと思います。

局員の人に確認したわけではないのですが、シートの裏を見るとエリアのところだけ見た目の様子が違うんですよね。

なにか磁気を遮断するものが入っているのかな?と勝手に思っています。(個人の見解です)

②【対策】持ち歩く場合

わたしのように頻繁に通帳を持ち歩く場合は、通帳はそのままカバンに入れないようにしましょう。

❶磁気を保護する通帳ケースなどのグッズを使う

❷保護シートを重ねて、透明ケースに入れた状態で持ち歩く

これらが理想です!

すぐ持って行けるように、普段からその状態で保管しておくことが大切になります。

③【対策】ほとんどお家で保管している場合

何枚か通帳がある場合は、そのまま重ねて(並べて)置いておくと、磁気がケンカしてしまいます。

なので、それぞれを離すか、通帳ごとに保護シートをいっしょに入れておくといいと思います。

使用済みの通帳は、手続きの時にデータを消去されているので、これは束ねて保管しても問題ないかと。使わないので、磁気がどうなろうが支障ないですし。

④キャッシュカードの保管

キャッシュカードも磁気が付いています。

これも通帳と同じく、他の磁気の影響で使えなくなってしまうことがあります。

通帳は、銀行の窓口に言えばすぐ新しくしてもらえますが、キャッシュカードは再発行するとなると、その場で手元にこないのでちょっと面倒です。

キャッシュカードだけではなく、クレジットカードも磁気が付いています。

使っていない磁気カードを持っている場合は、束ねて保管しておくと、磁気不良を起こす可能性があります。

カードは通帳はのような対策は難しそうなので、個別にカードケースに入れて保管するのがオススメです。

ただし、お家に置いておくのはいいけど、財布にこれを入れると結構かさばりそうですよね。財布に入れるなら、個人的には許容範囲は1〜2枚かな笑

4 . まとめ

通帳やキャッシュカードの磁気に関して、まとめてみました。

ちなみに、みずほ銀行に同じような保護シートがないか聞いてみたところ「前はあったんですが、今はないんです…」とおっしゃっていました。

廃止したということは、みずほ銀行の通帳は時期不良になりにくいのかな?

特にゆうちょの通帳は注意と思っておくといいかもしれません。

時期不良を起こしてから「あー!対策しておけばよかった…」って思っても遅いので、普段から取り扱いや保管方法を決めておくことをオススメします!

保護シートは無料でもらえるものなので、わたしのようにお金をかけないようにしたい人は郵便局へ。

通帳ケースも驚くほど高価ということもないので、使ってみるのもいいかもしれません。レビューを見たら、なかなか良かったです。

参考になればうれしいです!

以上、海野もちでした

\こちらのページも合わせてどうぞ!/

布の街・日暮里繊維街で買える、鬼のように切れる「糸切りバサミ」はいかがですか?

【恐怖】Tarzanを読むまで知らなかった。食べてない時も血糖値は上がる。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告