パイルゴムを使ったシルバニア赤ちゃんの服が最高オブ最高

赤ちゃんの服はなんぼあってもいい。

今回は赤ちゃんに使えるパイルゴムをシェアしたいと思います

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

#パイルゴムの服との出会い

私は普段ツイッターにいるんですが。

最近、9月頃だったかな?

拡散の勢いが増してあちらこちらでパイルゴムの服を見かけるようになったのでご存じの方もいるかもですね!

私が「シルバニア赤ちゃんの服にパイルゴムが使える!」と知ったのはの今年の5月のこと。

ツイッターのバニアアカウントさんが作った服が可愛くてツイートを詳しく拝見したら、インスタの方の投稿を参考にしたとのことだったので、すぐインスタに探しに行ったら「すずさん(__suupi)」のポストにたどり着きました。

↓ ↓ ↓

すずさんのインスタプロフィールのリンクです(アプリをお持ちの方はアプリへ/ない方はウェブ版へ飛べます)

↑ ↑ ↑

今年(2021)1月にポストされていた画像をみて、

なんんんじゃこのめちゃ可愛い服はッッ!!

と感動したのを覚えています。

私はソッコーですずさんの1月のポストに強火コメントを書きました。(SNS上だけフットワーク軽い民)

そうしましたら「ぜひ作ってください!」とのことで。

すずさんめちゃ優しい。

まじリスペクトだし。

その時作ったのがこちら。

ダイソーの洗えるゴムの服。

ダイソー洗えるゴム服

セリアのゴムの服もあったので、そちらも参考にさせていただきました。

セリアのゴムの服

んんんぁ!

かわいい!!

ここからが私のパイルゴム沼のはじまり。

すずさんが紹介していた「ダイソーの洗えるゴム」から派生して、新たに使えそうなパイルゴムを見つけては服を作ってコレクションしています。

今回は私がおすすめのパイルゴムを紹介していきますね!

ブログにパイルゴムの記事を載せるにあたってすずさんに事前確認済みです。ご快諾いただきありがとうございます!

#私がおすすめするパイルゴム2種

ダイソーの「洗えるゴム」の服については、すずさんのポストをぜひ見ていただいて。全ポスト可愛いから、絶対見て。(軽圧)

今回、私が紹介するのはこちら。

①西松屋のパイルゴム

②100均(フレッツ)で購入したパイルゴム

2つともトップスのタイプです

①西松屋のパイルゴム

西松屋のパイルゴム

西松屋にもシルバニア赤ちゃん服に
使えるゴムがあるとは!って感じですよ。

無地とボーダーの2種類がありました。

それぞれ9本入っていて、無地のほうは全部使えたんですが、ボーダーのほうは使える個体と使えない個体がありました。

赤ちゃんに着せるためにはある程度幅がないとダメなので。

お値段は税込99円で、サイズ調整で切る必要がないのがおすすめポイント!

切る必要がないということは切れ端がボサボサになる心配がないので、切らずにいけるのは個人的にポイントが高い。

ただし、少し折り畳んで縫い付ける必要あります(サイズ調整)。

お色は無地のほうが、
薄グリーン、オレンジ、紫、赤、ブラウン、ブラック、イエロー、水色、ピンクが各1本ずつ入っています。(全部で9本)

ボーダーのほうに入っているお色は、
蛍光オレンジ、蛍光イエロー、蛍光グリーン、蛍光ピンク、濃いピンク、紫、ブルーで、この中で2色だけ2本入ってるようです。(全部で9本)

せっかくなので作り方も載せておきますね。

小学生の家庭科レベルのスキルがあれば余裕で作れるのでぜひ参考にしていただけたら。

○西松屋のゴム服の作り方

《ゴム以外に使う道具》

針と糸、先がよく切れるハサミ

ちなみに、くるくるっと巻いてるほうを表にして使います。

くるくる部分が襟と裾みたいになる感じです。

《作り方》

西松屋の作り方その1

折った部分から5mmくらいのところをなみ縫いします。そのまま糸は切らずに次の工程へ。

西松屋の作り方その2

横へ倒して、開いてこないように5ヶ所くらい縫い付けて玉止めします。

折り目の中に玉止めを隠すと◎

西松屋の作り方その3

折り目が背中にくるようにして、両サイドをハサミで切ったら完成!

切る位置はゴム幅のちょうど真ん中あたりでいいと思います。

切れ目と切れ目の間は1.8-2.0cmくらいだと個人的におさまりがいい感じがする。

出来上がりのサイズは横が約2.5cmちょいになりました。

ではでは次のおすすめ、行きます。

②100均(フレッツ)のパイルゴム

フレッツのパイルゴム

たまに行く「フレッツ」という100均があるんですが、そこで見つけたパイルゴムが発色がよくていい感じ。

お色は、
青緑、水色、薄ピンク、イエロー、濃いピンク、ベージュが各2本ずつ入っています。

フレッツって大阪に多い100均らしいので、私の行動範囲内にあるのはレアだと思うんですが、ネットで見たら普通にヨドバシ.comで「パイルゴム」で調べたらほぼ同じものがありました!

↓ ↓ ↓

ヨドバシのリンク(押すと飛びます)

↑ ↑ ↑

1本が長いので2着できてコスパよし。

こちらも作り方とコツを載せておきます。

○フレッツのゴム服の作り方と端処理のコツ

《ゴム以外に必要な道具》

針と糸、よく切れるハサミ

前述の通り、くるくるっと巻いてるほうを表にして作ります。

《作り方》

フレッツのパイルゴムな作り方その1

約11cmちょいあるゴムを二等分に切ります。

ここでひと手間。

パイルゴムを炙る

切り端のボサボサが気になる人は、ライターで一瞬炙るとほつれ止めになります。(火傷や安全に配慮しておこなってください)

処理は片方のみ推奨。

炙って処理すると若干固くなります。

両端カリカリにしてしまうと、内側になったカリカリが万が一赤ちゃんの体に擦れて何かあった時…

心が死ぬ(´_ゝ`)

フレッツのパイルゴムの作り方その2

先ほど炙って処理した端が上になるように5mmほど重ねて縫い付けます。

開いてこなければどんな縫い方でもいいと思います!

フレッツのパイルゴムの作り方その3

腕が入る穴を作ります。

縫い目が背中側にくるように折って2ヶ所にハサミを入れます。

このゴムは着丈が少し長くなるタイプなので、ハサミを入れる際はゴム幅の半分より少し上を切るのがおすすめ。

幅のちょうど中心にハサミを入れた場合はタートルネックみが増します。

切る位置はお好みで!

出来上がりのサイズは横が約2.5cmになりました。

参考にしていただけたらと思います。

最後に、2種類の服を並べた画像です。

西松屋とフレッツの比較

オレンジはティモンディ高岸リスペクトコーデ。ピンクは林家ペーパーコーデ。

はい、可愛い。

オレンジが①西松屋のパイルゴム、ピンクが②フレッツのパイルゴムです。

丈は西松屋のゴムのほうが少し短めになります。

すずさんが紹介している「ダイソーの洗えるゴム」と合わせて、ぜひぜひこれらのゴムもお試しくださ~い三

この記事に載せている写真/画像、当ブログに載せている写真/画像は「転載禁止」です。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告