【薬なし】「杉檜茶」を飲んだら花粉症が軽減したのでオススメ

《イラスト》くしゃみをする人

花粉症に悩まされる時期もそろそろ終わりますね!

皆さんはどんな花粉症対策をしましたか?

わたしも花粉症です…。

すごく辛いですよね

ティッシュやマスクがないと地獄だし。くしゃみは連発、とめどなく出てくる鼻水。目もかゆいし、顔もかゆくて化粧はできない。

わたしは東京にきて数年は花粉症とは無縁だったんですが、3年前くらいに急に発症にしました。

北海道にいて花粉症の人って聞いたことがなかったので、東京に住む人には避けて通れない道なんでしょうか…。

薬は飲みたくなかったんですが、あまりにも辛いので観念して耳鼻科へ行った年もありました。

でもそれは去年までの話です!

今年は「あるもの」のおかげで薬には頼らずに済みました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

# わたしが今年花粉症対策に使った「あるもの」

それは、お茶です。

お茶?それだけ?と驚くと思います。

お茶を飲んで治るなら苦労しないんだよ!って話ですよね。

わたしがそのお茶の存在を知ったのは、勤務先の歯医者で先生に試してみるようにと渡されたのがきっかけでした。

その時、正直わたしは「お茶…?いやいや、こんなにクシャミ連発してるのにお茶なんかで治らないでしょ笑」と思いました。

この手のものは、効く人もいれば、効かない人もいます。

先生も「効いたらラッキーと思えば」って言ってましたが笑

結果はというと。

効果テキメン笑

自分でもこんなに効くと思わなかった。

▼ちなみにお茶がこれ

普通のティーバッグのお茶です笑

調べたら「お茶を飲んで花粉症対策する」というのは古来からある方法なんだそうです

このお茶には先人の知恵でできてたんですね。

すげー

販売しているのは『株式会社 中郷屋』さんという福島県の会社。

なぜお茶に花粉症を抑える効果があるかというと。

くっついてきた説明書きを見ながら解説します。

昔から春山に入る山師はスギを煎じて飲んでいたというお話があるそうです。

それを参考にして、このお茶にはスギとヒノキの草木の成分が入っていて(花粉が入っているわけではありせん)、アレルギー症状を起こす原因になるその成分をお茶として飲んで体に取り込むことで、いざ花粉が入ってきた時に異物と感じさせないようにするという仕組みのようです。

なるほどね。

耳鼻科でやってる舌下免疫療法とか舌下減感作療法に近いものみたいですね。

# 具体的に何でできてるの?味は?

お茶は、静岡県産のほうじ茶徳島県産の杉茶静岡県産の檜茶がブレンドされているとのこと。すべて国産なのは安心ですよね。

味は普通においしいお茶なんですよ。普通なだけに「ほんとに効くの?」と最初はかなり疑ってました。

❶ただゴクゴク飲むのではない

このお茶には飲み方があります。

ひとつは「こまめに飲むこと」。

1日を通して何回かに分けて飲むわけです。

あと、普通にゴクゴク飲むのではなく「口の中で転がすように飲む」。まるでワインのような飲み方ですね笑

いまいちピンとこないと思いますが、わたしが思うに、お茶を含んだ状態で舌を少しユラユラさせて口の中に行き渡らせるような感じかなと思います。

❷お茶の作り方

作り方は具体的に記載されていないんですが、一応「マグカップや湯飲みで」と書いています。

わたしはお茶を作る時に少し多めのお湯を小さめの鍋に入れて、ティーバッグを投入。

500ml強のお茶を作ります。ケチ精神でどうしても多く作りたくなってしまって、規定のものより薄いかもしれませんが効き目はありました。

症状が酷い人はちゃんと「マグカップや湯飲み」サイズで作った方がいいと思います!

麦茶のように大量に!というわけにはいかないので、調子に乗ってゴクゴク飲んでしまうと、あっという間になくなってしまいます。

なので、やはり少しずつこまめに飲んだ方がいいと思います。

# 実際どんな効果があったか

わたしの場合。

朝は自転車で出勤します。花粉症対策でしていたのはマスクをするくらい。

お茶をはじめて飲んだのが午前中。

その日は風が少し強めで、出勤した時には鼻がむずむずしてくしゃみも少し出ていました。目もかゆかったです。

お茶を飲んだ時はすぐ「わぁ!良くなった!」とは思わなくて、効いてるかどうかわからない状態。

その後、診療でバタバタして午前中が終了。

その時点でも効いてるかどうかハッキリわからない状態でした。続けて午後の診療を終えて、帰宅です。

「結局、お茶が効いてるかどうかわからなかったなぁ」と思ったので、思い切って試しに帰りマスクなしで帰ってみることにしたんです。

普通そんなことしたら、くしゃみ連発地獄ですよね!

結果は、何の問題もなかった!!

その翌日も何ともなくて。

「花粉があまり飛んでないのかな?」と思っていました。

その次の日は少し鼻がむずむずしたけど症状は軽くて。

3~4日に1回のペースでお茶を飲んでを繰り返して3週間経ちました。今は症状が出たとしても軽く鼻がむずむずする程度です。

❶薬のような眠気がないのがうれしい!

1番助かったなーと思ったのは、眠気がないこと。

お茶ですので、薬を飲んだ時のように眠気に襲われることはありません。

仕事や車の運転も安心してできるので助かるなと思いました。

#【まとめ】また来年試してみたいと思った

「効いてる!」と思い込むことで効果があると感じているのかもしれません。

でもそれって薬も一緒です。

効くと思ったら効くし、怪しいと思ったら効かないことがあります。

わたしにはお茶が合ったようで効果を実感できたので、来年も試してみたいと思います。

お茶を飲むだけなので、薬を飲むよりいいなと思いました!

お茶自体も高いものではないので。物は試しです。

体質によっては効果がなかったり、逆に悪くなることもあるようなので、はじめは注意してお試しください。効果には個人差がありますので予めご了承ください。

ちなみに、杉と檜だけでなく、白樺、桜葉、カモガヤ、イヌムギ、ブタクサ、背高泡立草と種類が豊富にあるみたいです!

以上。

海野もちでした

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告